にゃんこは、手作り食をなかなか食べてくれなくて困ることが多いです。
「はい、どうぞおあがり」「いっただきまーす」となってくれたら、栄養計算もしがいがあるんですけれどもねえ。
最初は、栄養計算するよりも、にゃんこの好きなもの探しから始めたらよろしいかと思います。
私が手作り食を始めたときに習ったのは、健康な子のにゃんこご飯の基本は、
肉類:穀類:野菜 = 3 : 1 : 1
グラム数ではなくて、見た目のかさで。
たんぱく質は肉類が基本になると思います。鶏ミンチが、使いやすいかな。
■ まずは、鶏ミンチなど肉だけをあげてみる。
うちでは生肉ですが、抵抗がおありでしたら、軽く炒めるなどなさってもいいですね。
■ 次に、鶏ミンチにごはんを混ぜてみる。
ごはんは、つぶつぶのままで食べてくれないようだったら、すり鉢かフードプロセッサーですりつぶす。(お水を少し足しながら)
ごはんじゃなくて、うどんやパスタが好きな子もいますよね。
■ 次に、冷蔵庫に入ってる野菜を少〜し加えてみる。食べさせてはいけないもの
野菜もみじん切りで食べてくれなければ、フードプロセッサーでピュレ状にする。
にんじん、きゅうりは、生であげるときは、一工夫。にんじんときゅうり
何が好きかな いろいろ試してみましょう。
■ 次は、肉類:穀類:野菜= 3 : 1 : 1の比率に近づけてみる。
ここまでは栄養は足りてませんから、おやつ程度の量で試してみてね。
■ うまくいったら、やっと栄養計算です。
カルシウムサプリは必須だし、他にもサプリメントが必要になってくると思います。
その間に、何冊か本を読んで、わんにゃんテーブルの使い方を覚えて・・・
がんばりましょう。